• NEW!

    公開講座

    ここでは様々な公開講座や講演やセミナーの最新情報が掲載されています。

  • オントゲネーシス

    特別ゼミ

    2018年8月18日(土)

    13:00-15:00

    場所:東京赤坂キャンパス 8階大会議室

    講師:只浦寛子、Daniela Praschl

    言語:日本語、英語(逐次日本語通訳あり)

    参加者:只浦研究室ゼミ生、本学の成人看護学・老年看護学・看護実践基礎援助学・感覚運動看護学受講生

    (演習補助)ヨーロッパ・キネステティク協会共催キネステティク事業過去受講生

     

    ヨーロッパキネステティク協会「キネステティクトレーナーコース」(オーストリア・リンツ)におられる只浦教授とDaniela Praschl先生お二人の講師から本場の最先端の学問キネステティクを応用したオントゲネーシスのケアへの応用を学術的に学ぶことのできる特別ゼミが開催されました。

    講師:只浦寛子先生

    国際医療福祉大学大学院・教授

    ヨーロッパキネステティク協会

    (オーストリア・リンツ)

    トレーナーコースT1

    (写真:右)

     

    講師:Daniela Praschl先生

    オーストリアリンツ在住

    ヨーロッパキネステティク協会

    (オーストリア・リンツ)

    トレーナーコースT1

    (写真:左)

  • 本企画は盛況をもって終了しました

    新しいキネステティク認定 セミナー

    プロフェッショナル・コース 基礎 入門コースレベル1・2

    2017年(平成29年)8月

    申込先 NPO法人ケア・コンピタンス協会WEBサイト

    新しいキネステティク認定 セミナー基礎コース

    入門コース レベル1

    (仙台会場)

    平成29年(2017年)8月12日(土)・13日(日)の2日間(10:00~17:30)

    場所:東北大学医学部

     

    (東京会場)

    平成29年(2017年)8月16日(水)・17日(木)の2日間(10:00~17:30)

    場所:赤坂見附駅徒歩3分

     

    新しいキネステティク認定 セミナー基礎コース

    入門コース レベル2

    (東京会場)

    平成29年(2017年)8月14日(水)・15日(木)の2日間(10:00~17:30)

    場所:赤坂見附駅徒歩3分

     

    申込みと詳細はこちら

     

     

    新しいキネステティク認定 セミナー基礎コース

    入門コース レベル1

    平日コース:平成29年(2017年)3月22日(水)・23日(木)の2日間(9:00~17:00)

    土日コース:平成29年(2017年)3月25日(土)・26日(日)の2日間(9:00~17:00)

    場所:都内中心部

     

    講師:ステファン・クノーベル先生(ヨーロッパ・キネステティク協会スイス支部)

    世界最大規模ヨーロッパ・キネステティク協会を設立時からまとめている最高幹部。キネステティクトレーナーの中でも最上級レベルのトレーナーの一人。病院や施設などの組織教育全体のシステムの指導、キネステティクトレーナーを何千人も輩出してきた指導者の指導者。今回、記念すべき初来日。ステファン・クノーベル氏のその手から出るエネルギー、そして本場の最新のキネステティクを是非セミナーで実際に体験ください。

    http://www.carecompetence.org/

    本企画の申し込みは締め切られました。

    NEW!

    キネステティク特別企画(1)キネステティクを学問から理解する講義・演習/キネステティクイブニングセミナー 

    平成29年(2017年)3月21日(火)18:00~18:45  

    コミュニケーションの真実

    キネステティクの概念と技術を通し、看護学、医学、脳科学、心理学、量子力学等の学問から理解するコミュニケーションの真実について解説する。(講師:只浦寛子教授)    

    19:00~20:30  キネステティク イブニングセミナー

    キネステティクの概要を知り、演習体験ができる企画。キネステティクをはじめて学ぶ初心者、体験や講習などの短時間経験者、トレーニングを積んでいる実践者どなたでも参加可能。(講師:ステファン・クノーベル先生)

    場所:都内中心部  

    本企画の申し込みは締め切られました。

    http://www.carecompetence.org/

    NEW!

    キネステティク特別企画(2)キネステティクを学問から理解する講義・演習/キネステティクイブニングセミナー 

    平成29年(2017年)3月24日(金)     

    18:00~19:45 セラピストマインド・ケアギバーマインド 自己と相手のバランス

    セラピストやケアギバーとは、患者・利用者・クライアントとどのように関わる専門家なのか、自己のバランスのとり方、自己と相手とのバランスのとり方、自己と相手のマインドバランスについて看護学、医学、脳科学、心理学、量子力学等の学問から解説する(講師:只浦寛子教授) 

    19:00~20:30  キネステティク イブニングセミナー

    キネステティクの概要を知り、演習体験ができる企画。キネステティクをはじめて学ぶ初心者、体験や講習などの短時間経験者、トレーニングを積んでいる実践者どなたでも参加可能。(講師:ステファン・クノーベル先生) 

    場所:都内中心部(参加者に対し詳細案内)

     

    本企画の申し込みは締め切られました。

    http://www.carecompetence.org/

    本企画は参加者100%満足のアンケート結果をいただき盛況のうちに終了しました。

     

    看護教育の成果をどのように測定するか

    第36回日本看護科学学会学術集会 交流集会

    2016年12月11日(日)9:30~10:30 第10会場

    東京国際フォーラム

     

    講師:

    只浦寛子(国際医療福祉大学大学院・教授)

    門間陽樹(東北大学大学院医工学研究科・助教)

     

    ファシリテーター(順不同):

    榊久美子(江戸川病院)

    金子弘美(虎の門病院)

    岡田美紀(東京大学医学部附属病院)

    郷原志保(国際医療福祉大学)

    ほか

     

    詳細はこちら

     

     

     

     

    (写真)満席の会場(東京国際フォーラム)

    終了後もたくさんの質疑や企画継続要望の列が出ました。ご参加いただきありがとうございました。

    本企画は盛況のうちに終了しました。ご参加いただきありがとうございました。

     

    只浦寛子教授企画による公開講座・乃木坂スクール

    詳細は只浦教授の公式ページでも紹介されています。たくさんの著名な教授陣がご登壇されます。演習が豊富にあり、明日からすぐ実践できる研究手法や看護技術を習得することができます。少人数による開講のためご希望の方はお早めにお申込みください。

     

    #ドイツ最先端のキネステティク実践と応用、基礎となる諸学問

    日程:

    2016年10月30日(日)
    2016年11月13日(日)
    2016年11月20日(日)

    場所:国際医療福祉大学大学院東京青山キャンパス

    申込みと詳細はこちら

     

    本企画は盛況のうちに終了しました。ご参加いただきありがとうございました。

    #看護理論・技術・成果の測定と基礎研究入門

    日程:

    2016年11月3日(木・祝)

    2016年11月23日(水・祝)

    2016年12月23日(金・祝)

    場所:国際医療福祉大学大学院東京青山キャンパス

    申込みと詳細はこちら